
小さな時間を積み重ねたその先に、
つくりたいものがあります。

一つの作品をつくり上げるためには
自分らしいものを作り出す感性と
長い制作時間が必要です。自分の表現を素材に託して
丁寧な作業を進めながら組み立てていけば、
その作品が必ず応えてくれると信じて制作しています。Creating a single piece requires
both a unique artistic sensibility and a long, dedicated crafting process.By entrusting my expression to the materials and carefully crafting each piece with precision, I work with the belief that each creation will always speak back to me.

「手心応得百工就」
父の師匠、赤地友哉が黒漆で揮毫した額は、今も大切に仕事場にかけてあります。
その意味は技術だけが優れていても良い作品は作れず、作者の気持ちや感性を大切にして物を作らねばならないという意味のようです。
この言葉をいつも心の片隅に持って仕事に向き合っています。「手心応得百工就」
The plaque, inscribed in black lacquer by my father's master, Yuusai Akachi, still hangs in our workshop with great care.
Its message seems to convey that technical skill alone is not enough to create a truly good work; one must also cherish the artist’s heart and sensibility in the act of creation.
I always keep these words in the corner of my mind as I approach my work.
お知らせ
- 2025.03.10
- ホームページが出来ました